洗車して

今日は年明け初めての洗車をしました。
あたりに雪が残る中の洗車はしばれますね((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ちょおシバリングであり指は凍傷寸前★ミ
まぁ年末年始の大移動で汚れまくったので、キレイになってよかったです。
で、年末に装着したスピーカーの写真を上げてなかったのでうpしてみます。

トゥイーターはこんな感じになりました。
アイの純正トゥイーターは非常に素晴らしい位置にあるので、ダッシュボードをくりぬいてそのままインストールできます(*´д`*)ハァハァ

全景。
う~んDIYでここまで上手く行ったのははじめてかも分からんね・・・。
取り付けレポートやスピーカーに関する詳細はみんカラにうpしてありますのでよろしければご覧ください。
さて、昨日あたりからプレステ2のドラクエ8を始めてみました。
ポリゴンのドラクエなんてドラクエじゃねぇ!とか思ってましたけどやりはじめてみるとこれはこれで面白いですね。
カートリッジと違い光ディスクゆえのローディングによるモタツキがちょっと気になりますけど・・・。
「錬金」というアイテムを合成するシステムがなかなかに面白いやらめんどくさいやらですね。
プレステ2はD端子ケーブルを買ってきて接続してみましたが、なんも変わりませんでした(´・ω・`)
テレビ側の認識は480iであり要するに普通接続と大差ない画質だったりして・・・。
ウチのプレステが超初期型なのが悪いのか、はたまたプレステ2なんて所詮こんなもんなのか・・・。
ディスクドライブが終わりかけてる様子なのでいいかげんプレステ3が欲しいです。
あんまゲームしないので買ってもしょうがない気もしますが(ぉ
某氏宅で、40インチを1920x1080で表示させてるのを見てうらやましくなり、ウチでも40インチを1920x1080で接続してみました。
現在の液晶テレビはなんとPC入力での接続でも1920x1080で表示できたりしてSUGEEEEEのですが、ウチのテレビは若干型落ちなのでそれができませぬ。
ので、仕方なくHDMI端子へ接続して1920x1080でやってみましたが・・・やっぱ色がどうも気に喰わないですね!(`□´)くわっ
PC入力ではPCでの接続を前提としてるので色を自動調整してかなり最適な色にしてくれます。
しかしHDMI接続ではPCを接続することを考えてないので、自分で色をアレコレいじらないといけませぬ。。。
いろいろと試しながらやってますがどうにも「これだ!」って色になりませんねぇ。
とりあえずしばらく使ってみてダメならやっぱりPC入力端子に接続して1360x768でヤることにします(´・ω・`)
ていうか新しい液晶テレビに買い換えたい(ぇー
この記事へのコメント
スピーカーを替えただけなのでまだまだですけどね~^^;
やはり最終的には外部アンプを入れてドアのウーファーを本来の力で鳴らしたいところです。